施工5日目
5日目は
押し入れ→トイレ へ改装する箇所の作業が主な内容です。
元々の図面はこちら。

作業内容は
・トイレ内の棚の造作
・べニア(張り板)取付
となります。
↓施工前はこのような形

今現在はこちら。
写真を見る限りでは、以前ここに押し入れがあったことがわかりませんね…。

※個室の作業がわかりずらくすみません…。
トイレのドアは引き戸になりますので、
その壁とスペースも作成していきます。

べニア(張り板)を取付けていきます。

5日目の作業はここまでで終了です。
大工作業はもう少しで終了…。
次回も引き続き水まわり増設の作業をご紹介予定です。
~水回り増設ブログまとめ~
水回りのない部屋に トイレやキッチンを作るには?
水まわりを増設するためにどういった工事が必要になるのか
ご紹介しております。
施工1日目
和室の解体作業をメインで行いました。
施工2日目
給水・給湯・排水管の設置を行いました。
施工3日目
排水管を既存排水管と繋げる作業を行いました。
2階に水回り増設③
施工4日目
2階水回り増設部分の
フローリング張り付け作業を行いました。
2階に水回り増設④
施工5日目
押し入れをトイレ へ改装する箇所の作業を行いました。
2階に水回り増設⑤
施工6日目
キッチン側のベニア貼り付け作業を行いました。
2階に水回り増設⑥
施工7日目
クロスを貼るための下作業「パテ処理」を行いました。
2階に水回り増設⑦
施工8日目
クロス(壁紙)を貼る作業を行いました。
2階に水回り増設⑧
施工9日目〜完成
キッチンが設置され、完成しました!
2階に水回り増設⑨完結編
いかがでしたでしょうか?
次回のリフォーム実況もお楽しみに♪