
毎日、使う洗面所。
使用年数を重ねていくと、どんなに気を付けていてもまわりに水はねし、壁紙に汚れが目立つようになります。
洗面台のリフォームをご希望のお客様は、洗面台の交換と一緒に内装(壁紙や床)のリフォームをされる方が多くいらっしゃいます。
しかし、リフォームをしても洗面台の周辺に水はね対策をしていないと、せっかく内装を新しくしたのに、水がはねて汚れが目立つ…といった自体に陥ってしまいます。
そのため、洗面台周辺には水はね防止アイテムを採用することをおすすめしています。
ぜひリフォームの際にご参考になさってください。
- 洗面横の水はね防止リフォームについて知れる!
- バックパネルについて知れる!
- おすすめの壁材について知れる!
この記事を最後まで読んで、洗面台リフォームの参考になさってください。

洗面台の横へパネルを施工することで水がはねてもサッと拭き取れるようにすることが可能です。
また、マグネットがつくタイプのパネルもあり、壁にマグネットタイプの収納をすることも可能です。

今は各メーカー、様々なデザインのパネルがあるため、洗面台や壁紙のデザインに合わせてお選びいただけます。
注意しなければいけない点を上げると、洗面台横のパネルの設置方法は2つあります。

どちらのパターンでも洗面台リフォームの際に一緒に設置する必要があります。
もし、洗面台の交換をしないでパネルを設置したい場合は、1度洗面台を取り外し、パネルを設置後に洗面台を再設置します。
商品によっては、商品の仕様(プラン)段階で、横に設置するパネルを選択することが可能です。
パネルを商品の仕様段階で選択できるメーカーは下記のとおりです!
■タカラスタンダード
キャビネットサイドにはホーロークリーン洗面パネルを設置することが可能です。
カンタン取付タイプでは、エリーナ、ファミーユ、オンディーヌ、リジャスト、ウィットが対応。
深型タイプではエリーナ、ファミーユ、オンディーヌが対応可能です。

他メーカーの洗面台を採用された場合は、別のパネルを設置することも可能です。
実際の事例を交えてご紹介します。
■森田アルミ工業 「ククリエボード」

森田アルミ工業の「ククリエボード」はマグネットがつくタイプ。
加工もしやすく、マグネットがつくタイプをご希望の方へおすすめです。
もちろん上記以外で、マグネットがつかないタイプのパネルもご提案可能です。
サイドパネルを設置した事例

葛飾区の中古の戸建て住宅の全面リフォームをご依頼いただきました。お手入れがしやすいタカラスタンダードの製品の設置をご検討でした。
洗濯機の上部には稼働棚を設置。クロスは可愛いチェック柄をご採用いただきました。

築25年のマンションにお住まいのお客様。
今まで一度もリフォームを行っていらっしゃらなかった為、経年劣化が気になる部分をリフォーム。
洗面台のサイドにはホーローパネルを横使いで施工し、デザインが美しくなると共に、水の飛び跳ね防止やお掃除が楽になるように工夫をしました。

築20年の戸建てにお住まいのお客様。
経年劣化のため洗面のリフォームをご検討されておりました。
大手ハウスメーカーでおうちづくりを行っておりましたが、リフォームは地元の会社に頼みたかったとのこと。
リフォーム後はお手入れが楽なものが良いとのご希望がございましたので、洗面の横にはパネルを設置。
お客様にも大変ご満足いただけました。
もっと詳しく検討されたい方は、こちらからお気軽にお問合せください!
洗面水栓の背面にパネルを設置することが可能です。
バックパネルを採用することで、水がはねてもサッと拭き取れるように。
お手入れも楽になり、見た目も高級感のある洗面台に仕上がります。
LIXIL(リクシル) ルミシス
バックパネルに空間を個性的に彩ることができるモザイクタイルを採用することが可能で、2色からお選びいただけます。


TOTO エスクア
エスクアでは、3色からバックパネルを採用することが可能です。


TOTO ドレーナ
ドレーナでは壁やカウンターと組み合わせて楽しめるカラーが豊富に用意されています。
目地のないモザイクタイル調や鋼板製など、お手入れが楽な品揃えです。


バックパネルを採用した事例


葛飾区の築24年のマンション住宅にお住まいのお客様。
洗面ボウルのひび割れがきかっけで洗面室をまるごとリフォームされました。
ハイグレード洗面台のリクシルのルミシスを採用され、バックパネルのタイルがおしゃれな使い勝手の良い洗面台となりました。


川口市築20年の戸建て住宅にお住まいのお客様。
収納スペースが狭く物であふれてしまっていた洗面所も、たっぷり収納のリクシルのルミシスて解消。
タッチレス水栓やライトで使い勝手も抜群なハイグレード設備で、高級感ある水回りが完成しました。
水栓の背面や壁には壁材を採用することも可能です。
おすすめはリクシルのエコカラット。
色や柄も多くあり、洗面台空間にあったものをご採用いただけます。
小さな空間に採用しやすいのもポイント。
エコカラットが、湿気や臭いを吸収してくれる素材のため水まわりに最適な壁材です。
壁材を設置を設置した事例


築9年の東京都港区 赤坂のプレミアムマンションを間取り変更を含むフルリノベーションを行いました。
今回は、既存の設備を活用しつつ、
廊下に面した壁を撤去し、廊下側へ壁移動し、新しく壁を作成し、洗面室を広くします。
住まいの性能が大幅にアップし、高級感のある洗面室となり、お客様にも大変お喜びいただけました。


葛飾区のお客様。
築浅ですが、自分好みの洗面台に変えたいというご要望でこだわりのおしゃれな洗面台が実現しました。


さいたま市のお客様。広々としたスペースに高級感のある素材の洗面台。
こだわりのタイルがとてもマッチしていて、
まるで海外の高級ホテルのような上品な雰囲気になりました。
洗面室に水はね防止グッズを採用してお手入れが楽な快適な水まわりも素敵ですね!
越谷市・さいたま市・墨田区のリフォームはナカノヤへお任せください。
お見積りは無料で承っておりますので、ぜひお問い合わせください。
もっと詳しく検討されたい方は、こちらからお気軽にお問合せください!


一般住宅のリフォームから設備工事を中心に官公庁の大型施設の新築・リニューアル工事まで手掛ける地元密着企業。
管工事、土木、建築、電気など、さまざまな国家資格取得者が在籍。
越谷・浦和・墨田地域を中心にリフォーム工事は年間2500件以上。