ペットは大切な家族の一員。
ですが、ペットと一緒に暮らしていると、住まいについてさまざまなお悩みが出てくることはありませんか?
たとえば、滑りやすい床やニオイ、ペットのための専用スペースなど。
こうした問題を解決できるのがペット対応のリフォームやリノベーションです。
目次
1.ペットと暮らす住まいのよくあるお悩み
ペットと一緒に暮らす方が抱える悩みは様々です。
ペット特有のニオイが気になる。
鳴き声や足音がご近所に響いてしまう。
散歩帰りに愛犬の足を洗う場所がなくて困る。
こうした悩みの多くは、リフォームやリノベーションで解決可能です。
2.ペットに優しいリフォームアイデア
2-1.滑りにくい床材を使う
ペットにとって、床はとても重要な部分です。例えば、ワンちゃんやネコちゃんが走り回っても滑らないクッションフロアやフローリングを選ぶことで、転倒のリスクを減らすことができます。また、防水性や耐久性のある素材を選ぶことで、ペットによる汚れや傷に強い家が実現します。
LIXIL ラシッサ Sフロア
この床材は、耐水性・抗菌性に優れており、ペットの足すべりを防止します。
優れた耐アンモニア性もあり、変色を起こしにくく、拭き取りやすいため、ペットがいるご家庭でも安心してご使用いただけます。
2-2.消臭・抗菌性のある壁紙・壁材
ペットがいるとニオイや汚れが気になるもの。
抗菌・消臭機能付きの壁紙を使うことで、空間を清潔に保てます。
ペットのひっかき傷に強い壁材も選ぶと、壁を守りながらお手入れも簡単です。
おすすめ素材:エコカラット
湿度を調整し、ニオイ成分を吸着する機能があります。
おすすめ素材:エマウォール
エマウォールはホーロー素材で作られている壁材です。
ペットがひっかいても傷が付きにくい素材のなうえ、汚れてもサッと拭き取ることができ、水拭きもOK。ニオイも汚れもしみこまないため、おすすめな壁材です。
2-4.防音効果のある二重窓
外に響く鳴き声や足音の対策として、二重窓の設置がおすすめです。防音性だけでなく、断熱性も高まり、ペットにとっても快適な環境を作れます。
2-5.ペットに優しい洗面台
散歩帰りの足洗いには、ペット専用の洗面台や広めの洗面ボウルが便利です。足元の洗いやすさと使い勝手を考慮したデザインで、ペットもストレスなくケアできます。
3.施工事例
ペットドアの設置
ペットドアの設置
ペット対応の床材を使った和室改修
ペット対応の床材を使った和室改修
広々とした洗面ボウル
広々とした洗面ボウル
4.リフォーム時の注意点
ペットと暮らす家のリフォームをする際は、ペットのストレスを最小限に抑える工夫が大切です。工事中の騒音や人の出入りがストレスになる場合もあるので、リフォーム会社にペットへの配慮を相談してみてください。
5.まとめ
ペットと快適に暮らせる家を作るためには、ペット専用のリフォームが有効です。床や壁、ドア、窓など、ペットのために工夫された素材やデザインを取り入れれば、ペットも家族も安心して過ごせます。
リフォームを考えている方は、まずは信頼できるリフォーム店に相談してみましょう。
ナカノヤでは、ペットファーストのリフォームも承っております。
お見積りは無料で承っておりますので、ぜひお問い合わせください。