各メーカーを比較!収納でキッチン選びが変わる!

こんにちは!
越谷・浦和・墨田を中心にリフォーム業を行う地元のリフォーム店ナカノヤです。

 

キッチンの収納ってご自身で使いやすいものにしたいですよね!

 

更に使いやすくカスタマイズできたり、
お手入れのしやすいものだと嬉しいですよね。

 

そんな方必見!
今回は主要キッチンメーカーのレンジフードの特徴をご紹介していきます。

 

目次

 

1.キッチン収納を選ぶポイント

 

収納ってどれも使い勝手が同じでは?
と思われる方が多いのではないでしょうか?

 

実は、各メーカーによって
収納力や仕様にかなり違いがあります!

 

今回は【クリナップ、タカラスタンダード、TOTO、LIXIL】の4メーカーの特徴を紹介します。

 

2.各メーカーの収納紹介

 

①クリナップ

 

 

クリナップ最大の特徴はステンレスキャビネット。
枠組み自体がステンレスになっているのでニオイやカビ・汚れを防ぐことができます。
ステンレス素材なので水がかかっても腐食しないのも安心。

また、引き出しの手前に「ツールポケット」があるのも特徴。
出し入れの多い調味料や調理器具をすっきり収納出来て便利です。

 

②タカラスタンダード

 

 

タカラスタンダードのキッチン収納は
引き出しが多層構造になっており、たっぷり収納できます。

 

食洗器の位置はシンク下にあるため、
調理台下の引き出し幅を確保できます。

 

収納内ホーローを使用しているのでマグネットをとりつけられるようになっており、
マグネットの仕切りで収納物に合わせて自由にカスタマイズすることができます。

 

③TOTO


TOTOのキッチン引き出しには仕切りがないのが特徴。
手持ちの調理器具にあわせてカスタマイズできます。

 

また、大きな引き出しもありフライパンを立てたまま収納することも可能です。
引き出しの中に小さな引き出しもあり、スペースを有効活用もできます。

 

④LIXIL


LIXILのキッチン収納の特徴は「らくパッと収納」。
軽い力で引き出しの開閉ができます。

 

取り出しやすく、大容量の収納で
使う人のことをよく考えている収納です。

 

5.まとめ

 

せっかくキッチンリフォームをしても
収納力が足りなかった!使い勝手が悪かった!
と、後悔なんてしたくないですよね。

 

キッチンをリフォームする際にが
収納力や、使い勝手も重要視して選んでみてはいかがでしょうか?

リフォーム営業が本音で語る各メーカーの収納力についての動画もご参考にしてください!

 

ご不明点はお気軽にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料で承っております。

もっと詳しく検討されたい方は、こちらからお気軽にお問合せください!

ご相談・現地調査・お見積は無料で対応いたします♪
見積無料

 
 
ナカノヤのサービス

 
 

執筆者

 


ナカノヤ

株式会社ナカノヤ Nakanoya Co., Ltd.

創業110年以上の歴史を誇る。
一般住宅のリフォームから設備工事を中心に官公庁の大型施設の新築・リニューアル工事まで手掛ける地元密着企業。
管工事、土木、建築、電気など、さまざまな国家資格取得者が在籍。
越谷・浦和・墨田地域を中心にリフォーム工事は年間2500件以上。

関連記事

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-47-8711

お気軽にご相談ください