給気シャッター連動のレンジフードの交換│草加市

マンション その他

費用
16.5万円(税込)
期間
1日
築年数
15年
商品
タカラスタンダード VUS-905AD

草加市のマンションにお住まいのお客様。
タカラスタンダード製のレンジフードを利用されているマンションで、レンジフードの換気を回すと、リビングにある電動給気シャッターが同時作動する仕組みになっておりましたが、電動給気シャッターが作動しない不具合が発生し、メーカーショールーム経由でご相談いただきました。

リフォーム概要

お客様のお悩み・ご要望

 

  • レンジフードの換気を回すと、リビングにある電動給気シャッターが同時作動する仕組みだったが、電動給気シャッターが作動しない

 
 

工事のポイント

 

当時のレンジフードと電動給気シャッターの結線の仕方が
新しいシリーズでは変わっていたので、
施工担当者も考えながら作業を進めていきました。

 
 

エピソード

 
お客様は当初メーカーのショールームへご相談いただきましたが、
対応が難しい状況で、当社に紹介があり
状況を把握するには現場を見ないと分からず、
現地を確認して内容を理解した上でお客様にも説明をさせて頂きました。
今回は給気シャッターの交換で解決でしたが、
同じ年数を利用しているレンジフードも合わせて交換する運びになりました。


before / after

レンジフード

 

給気シャッター


工事について

工事の流れ

 

今回の工事期間は1日。
マンションでのリフォームということで、
管理組合の規約に合わせた工事となります。
また、リフォーム前には近隣の方へのご挨拶と、
管理組合へ提出する書類は弊社で行います。

 

それでは、リフォームの様子をご紹介していきます。

 
 

レンジフード

従来のレンジフードは、
換気の際にリビングの電動給気シャッターが連動する仕組みでした。
しかし、電動給気シャッターが作動しない不具合が発生し、
使用年数の経過も考慮して、
給気シャッターとレンジフードの同時交換を行うこととなりました。

 
▼電動給気シャッター

 

今回採用したのは、タカラのVUSタイプのレンジフード。
このモデルにはホーロー整流板が採用されており、
頑固な油汚れも水拭きだけで簡単に落とせる特長があります。

 

早速作業開始。

 

 

レンジフード下のコンロ部分には
きちんと養生をしてから作業を始めます。

 

当時のレンジフードと電動給気シャッターの結線の仕方が
新しいシリーズでは変わっていたので、
工事担当者も考えながら作業を進めていきました。

 

レンジフード施工後

 

レンジフード施工後

 

見た目には大きな変化はありませんが、
給気シャッターとの接続も問題なく完了しました。
また、ホーロー整流板により、お手入れも以前より簡単になります。
快適にご使用いただける環境が整いました。

 
 

工事内容

 

レンジフード、給気シャッターリフォーム

設備工事

  • 既存設備撤去
  • 新規取付工事


  • お客様の声

    ★★★★★

  • 担当者の声

    この度は弊社をご利用いただきましてありがとうございます。 レンジフードの換気に連動してリビングの電動給気シャッターが作動する仕組みですが、不具合により作動しない状態となっておりました。 このたび交換作業を行い、正常に作動することを確認し、安心しております。 今後ともよろしくお願いいたします。


関連記事

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-47-8711

お気軽にご相談ください