お風呂のリフォームで補助金を活用することには、多くのメリットがあります。
補助金がもらえるので、リフォーム費用の一部がカバーでき経済的なメリットがある事はもちろん、耐震性や安全性を高める工事や、省エネ設備の導入を検討するきっかけにもなりますよね。
さらに、バリアフリー化や快適な設備の導入によって、快適で安全なお風呂環境が手に入ります。
補助金を上手に活用してお得にリフォームしながら、より良い住環境を実現しましょう。
- お風呂のリフォームで活用できる最新の補助金制度を知る事ができる!
- 補助金を活用したお風呂のリフォーム事例を見れる!
この記事を最後まで読んで、理想のリフォームができますように…。
1.お風呂のリフォームで使える補助金制度
1-1.【国の補助金】子育てエコホーム支援事業
子育てエコホーム支援事業とは・・・
2050年カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出量をゼロにしようという試み)実現を図ることを目的とし、世帯を問わず住宅の省エネリフォームを行う場合、最大30万円の補助金が交付されます。
子育てエコホーム支援事業の補助金額
主要メーカー(タカラスタンダード・TOTO・LIXIL・クリナップ等)の一般住宅向けのユニットバスへリフォームされる場合、基本的には補助金対象設備となるため、浴室だけのリフォームでも申請額50,000円以上となる場合がほとんどです。
高断熱浴槽 | 30,000円 |
---|---|
浴室乾燥機 | 23,000円 |
節湯浴室水栓 | 5,000円 |
手すり1か所 | 5,000円 |
浴室出入口の段差解消 | 7,000円 |
廊下幅等の解消 | 28,000円 |
●浴室内の窓をリフォームする場合
〈1.6㎡未満の場合/グレードによって補助額が異なります〉
-
- 内窓設置・・・補助金額 22,000円~48,000円
- 外窓交換(カバー工法)・・・補助金額 22,000円~109,000円
\子育てエコホーム支援事業についてより詳しく知りたい方は/
子育てエコホーム支援事業の適応条件
対象世帯 | 世帯を問わず、2023年11月2日以降にリフォーム着工した方 |
---|---|
申請者 | 施工業者(登録事業者のみ) |
期間 | 予算上限に達するまで |
最大補助額 | 30万円(※子育て・若夫婦世帯以外は20万円) |
子育てエコホーム支援事業の申請手順
申請は子育てエコホーム支援事業の登録事業者が申請を行います。
登録事業者でないと申請ができないので注意が必要です。
子育てエコホーム支援事業の補助金申請の流れ
- 施工業者と契約
- リフォーム工事完了
- 申請に必要な書類、本人確認書類を準備
- 施工業者が申請
補助金が支払われるタイミングは施工業者によって異なりますので、予め施工業者へ確認しましょう。
※子育てエコホーム支援事業公式サイトより出典
子育てエコホーム支援事業の注意点
1.子育てエコホーム支援事業は申請額5万円以上が条件
合計補助金額50000円以上が補助金申請の条件となるため、リフォーム部位によっては申請額に満たないことも。
(※その他諸条件ございますので、事業者へご確認ください。)
2.例年予算上限に達して早期終了
2022年、2023年と同様にあったリフォーム補助金制度ですが、申請期日よりも前の段階で予算上限に達し受付終了しております。
工事が完了してからの申請となるため、早めの依頼をおすすめいたします。
1-2.【国の補助金】長期優良住宅化リフォーム推進事業
長期優良住宅化リフォーム推進事業の補助額
評価基準型 | 80万円~130万円/戸 |
---|---|
認定長期優良住宅型 | 160万円~210万円/戸 |
補助率 | リフォーム工事に要する合計費用の3分の1 |
長期優良住宅化リフォーム推進事業の適応条件と申請手順
補助対象となるのは、次の2つを満たす戸建て・マンションのリフォームです。
- インスペクションを実施し、維持保全計画・履歴を作成している。
- 工事後に国が指定する耐震性と劣化対策、省エネルギー性の基準を満たしている。
- 上記を満たす性能向上リフォーム、三世代同居対応改修工事、子育て世帯向け改修工事、防災性・レジリエンス性向上改修工事のうち、1つ以上を行っている。
また、申請は施工業者が行います。
1-3.【自治体の補助金】介護保険の住宅改修補助金
介護保険の補助制度のひとつで、要支援・要介護認定を受けている人が、ご自宅で安全に生活できる環境を整えるためのリフォームを対象に補助金が支給されるものです。
介護保険の住宅改修補助金制度の対象となる方
- 要介護(1~5)もしくは要支援(1~2)の認定を受けている方
- 対象となる住宅リフォームをされる方
- 介護保険被保険者証に記されている住宅のリフォームをされる方
介護保険の住宅改修補助金制度の対象個所
- 手すりの取付け
- 段差の解消
- その他上記に付帯して必要なリフォーム
介護保険の住宅改修補助金制度の補助額
申請者の介護保険利用者負担割合に応じて改修にかかった費用の7~9割。
最大支給額は、支給限度基準額20万円の9割(18万円)です。
また各市町村で独自の補助金制度が設けられていますので、利用可能かぜひチェックしてみてください。
埼玉県住宅リフォーム等助成制度一覧はこちら
2.子育てエコホーム支援事業が活用できるお風呂リフォームの施工事例
2-1.「お風呂のリフォーム」で98,000円もらうには
お風呂のリフォームで下記の項目を満たすと、合計98,000円の補助金がもらえます。
高断熱浴槽 | 30,000円 |
---|---|
浴室乾燥機 | 23,000円 |
節湯浴室水栓 | 5,000円 |
手すり1か所 | 5,000円 |
浴室出入口の段差解消 | 7,000円 |
廊下幅等の解消 | 28,000円 |
補助金対象となる「お風呂リフォーム事例」
商品 | LIXIL リノビオ |
---|---|
築年数 | マンション築34年 |
施工費 | 123万円(税込み) |
施工事例詳細ページ | 1216の浴室でゆったり浴槽へリフォーム|さいたま市 |
商品 | タカラスタンダード グランスパ |
---|---|
築年数 | マンション築21年 |
施工費 | 160万円(税込み) |
施工事例詳細ページ | 便利なマグネット収納が設置できるお風呂へリフォーム│さいたま市 |
2-2.「お風呂+洗面台のリフォーム」で103,000円もらうには
お風呂+洗面台のリフォームで下記の項目を満たすと、合計103,000円の補助金がもらえます。
●お風呂
高断熱浴槽 | 30,000円 |
---|---|
浴室乾燥機 | 23,000円 |
節湯浴室水栓 | 5,000円 |
手すり1か所 | 5,000円 |
浴室出入口の段差解消 | 7,000円 |
廊下幅等の解消 | 28,000円 |
●洗面台
節湯洗面水栓 | 5,000円 |
---|
補助金対象となる「お風呂+洗面台リフォーム事例」
商品 | 浴室:LIXIL リノビオV
洗面:タカラスタンダード リジャスト |
---|---|
築年数 | マンション築30年 |
施工費 | 176万円(税込み) |
施工事例詳細ページ | 洗面オーダーサイズ&お風呂リフォーム|さいたま市 |
2-3.「お風呂+トイレのリフォーム」で120,000円もらうには
お風呂+トイレのリフォームで下記の項目を満たすと、合計120,000円の補助金がもらえます。
●お風呂
高断熱浴槽 | 30,000円 |
---|---|
浴室乾燥機 | 23,000円 |
節湯浴室水栓 | 5,000円 |
手すり1か所 | 5,000円 |
浴室出入口の段差解消 | 7,000円 |
廊下幅等の解消 | 28,000円 |
●トイレ
節水型トイレ
(掃除しやすい機能付き) |
22,000円 |
---|
補助金対象となる「お風呂+トイレリフォーム事例」
商品 | 浴室:LIXIL リノビオV
洗面:LIXIL リフォレ |
---|---|
築年数 | マンション築25年 |
施工費 | 257万円(税込み) |
施工事例詳細ページ | 優しい木目調の浴室&トイレへリフォーム|さいたま市 |
2-4.「水回り4点リフォーム」で178,000円もらうには
水回り4点(お風呂+トイレ+洗面台+キッチン)のリフォームで下記の項目を満たすと、合計178,000円の補助金がもらえます。
●お風呂
高断熱浴槽 | 30,000円 |
---|---|
浴室乾燥機 | 23,000円 |
節湯浴室水栓 | 5,000円 |
手すり1か所 | 5,000円 |
浴室出入口の段差解消 | 7,000円 |
廊下幅等の解消 | 28,000円 |
●洗面台
節湯洗面水栓 | 5,000円 |
---|
●トイレ
節水型トイレ
(掃除しやすい機能付き) |
22,000円 |
---|
●キッチン(対面化しない場合)
掃除しやすいレンジフード | 13,000円 |
---|---|
ビルトイン自動調理対応コンロ | 14,000円 |
ビルトイン食器洗い乾燥機 | 21,000円 |
節湯キッチン水栓 | 5,000円 |
補助金対象となる「水回り4点リフォーム事例」
商品 | 浴室:LIXIL リノビオV 洗面台:LIXIL クレヴィ トイレ:LIXIL リフォレ キッチン:タカラスタンダード トレーシア |
---|---|
築年数 | マンション築25年 |
施工費 | 469万円(税込み) |
施工事例詳細ページ | 清掃性&使い勝手抜群水回りリフォーム|さいたま市 |
\子育てエコホーム支援事業についてより詳しく知りたい方は/