
この記事では…
- 埼玉県で活用できる最新の補助金情報が見れる!
- リフォーム事例で具体的な補助額を知ることができる!
- 2025年の新ルール「開口部との組み合わせ」について詳しく知る事ができる!
私は2024年度で100件以上のリフォーム補助金申請をサポートしてきました。
その経験を踏まえた上で、2025年に埼玉県で利用可能な国、県、各市町村のリフォーム補助金制度について、具体的な活用方法や申請手続きのポイントを分かりやすく解説します。
ぜひご覧ください!
国のリフォーム補助金制度
住宅省エネ2025キャンペーン
国が進めている「住宅省エネ2025キャンペーン」をご存知ですか?
これは、家をより省エネにするための水まわりや窓のリフォームをすると、補助金がもらえる国の制度で、このキャンペーンには、主に3つの事業があります。
1.先進的窓リノベ2025事業
内窓設置・外窓交換・ドア交換が対象で、対象の窓やドアを断熱性の高いものに替えると、最大200万円の補助金がもらえます。
『子育てグリーン住宅支援事業』も窓を対象としていますが、違いをざっくりお伝えすると、『先進的窓リノベ2025事業』に該当する窓のほうがより高機能な製品であり、補助金額もその分高額となります。
ただし、補助金申請額が合計5万円以上にならないと申請ができない為、ご注意ください。
【お急ぎください】断熱窓導入の集中支援は2025年で「最終年※」となります!!(※GX実現に向けた基本方針参考資料より)
来年度以降は補助額が減る可能性があるので、リフォームをお考えの方は、本年度中のご相談がおすすめです。
対象世帯 | 全世帯 |
---|---|
申請者 | 施工業者(登録事業者のみ) |
対象期間 | 2024年11月22日以降にリフォーム着手した方~ 2025年12月31日までに工事完了するもの (予算上限に達し次第終了) |
申請期間 | 2025年2月28日時点で未発表
例年だと、3月下旬~12月末までの間 |
最大補助額 | 200万円 |
最低申請額 | 5万円以上 |
窓の性能区分は、グレードの高い順でいくと
①SS(Uw・1.1以下)
②S(Uw・1.5以下)
③A(Uw・1.9以下)
④ZEH(ゼッチ)レベル
⑤省エネ基準レベル
があり、①~③は『先進的窓リノベ事業』に該当、④⑤は『子育てグリーン住宅支援事業』に該当します。
実際の現場においては概ね②③④の商品となりますので、今回はそちらに絞って実際にもらえる補助額をご紹介します。
内窓設置
窓の性能区分 | 窓のサイズ | ||
---|---|---|---|
大(L) 2.8 m2 以上 |
中(M) 1.6 m2 以上 2.8 m2 未満 |
小(S) 0.2 m2 以上 1.6 m2 未満 |
|
S Uw1.5 以下 | 65,000円 | 44,000円 | 28,000円 |
A Uw1.9 以下 | 26,000円 | 18,000円 | 12,000円 |
ZEH レベル | 17,000円 | 13,500円 | 11,000円 |
水色のセル・・・先進的窓リノベ事業に該当
ピンクのセル・・・子育てグリーン住宅支援事業に該当
外窓交換(カバー工法)
窓の性能区分 | 窓のサイズ | ||
---|---|---|---|
大(L) 2.8 m2 以上 |
中(M) 1.6 m2 以上 2.8 m2 未満 |
小(S) 0.2 m2 以上 1.6 m2 未満 |
|
S Uw1.5 以下 | 149,000円 | 110,000円 | 74,000円 |
A Uw1.9 以下 | 117,000円 | 87,000円 | 58,000円 |
ZEH レベル | 34,000円 | 27,000円 | 22,000円 |
水色のセル・・・先進的窓リノベ事業に該当
ピンクのセル・・・子育てグリーン住宅支援事業に該当その他
その他、対象工事の補助額に関しては公式ページをご覧ください。
2.子育てグリーン住宅支援事業
お風呂・キッチン・洗面台・トイレなどの水まわりや、給湯器、エアコンなど省エネリフォームをすると、最大60万円の補助金がもらえます。
対象世帯 | 全世帯 |
---|---|
申請者 | 施工業者(登録事業者のみ) |
対象期間 | 2024年11月22日以降にリフォーム着手した方~ 2025年12月31日までに工事完了するもの (予算上限に達し次第終了) |
申請期間 | 2025年2月28日時点で未発表
例年だと、3月下旬~12月末までの間 |
最大補助額 | 60万円 |
最低申請額 | 5万円以上 |
【ご注意ください】水まわりだけでは補助金は申請できない!!
「子育てグリーン住宅支援事業」の補助金を申請するためには、必ず「開口部(窓など)の断熱改修」を含む必須工事を行う必要があります。
これらの工事を行わずに補助金を申請しても、残念ながら対象外となってしまいます。そのため、リフォームをお考えの際は、必ず窓などのリフォームを一緒に計画しましょう。
さらに、対象部位をリフォームされる場合でも、補助金申請額が合計5万円以上にならないと申請ができない為、ご注意ください。
それでは、「子育てグリーン住宅支援事業」に該当する代表的な補助額をご紹介します。
カテゴリー | 項目 | 補助額 |
---|---|---|
トイレ | 節水型トイレ | 21,000円 |
節水型トイレ
(掃除しやすい機能付き) |
23,000円 | |
お風呂 | 高断熱浴槽 | 32,000円 |
浴室乾燥機 | 23,000円 | |
節湯浴室水栓 | 6,000円 | |
浴室出入口の段差解消 | 7,000円 | |
廊下幅等の解消 | 28,000円 | |
キッチン | 掃除しやすいレンジフード | 13,000円 |
ビルトイン自動調理対応コンロ | 15,000円 | |
節湯水栓 | 6,000円 | |
ビルトイン食器洗い乾燥機 | 25,000円 | |
キッチン対面化 | 91,000円 | |
洗面台 | 節湯洗面水栓 | 6,000円 |
エアコン | 冷房能力3.6kW以上 | 27,000円 |
冷房能力2.2kW超~3.6kW未満 | 24,000円 | |
冷房能力2.2kW以下 | 20,000円 | |
その他 | 給湯器 | 30,000円 |
手すり1か所 (1世帯につき1か所まで) |
6,000円 | |
宅配ボックス | 11,000円 |
※子育てグリーン住宅支援事業で補助金申請する場合、水色のセルのいづれか1カ所以上が必須工事となります。
上記以外対象工事の補助額に関しては公式ページをご覧ください。
3.給湯省エネ2025事業
お湯を沸かす機械を省エネタイプに替えると、最大20万円の補助金がもらえます。これらの補助金を使えば、家計の負担を減らしながら、快適で省エネな家づくりができますね。
対象世帯 | 全世帯 |
---|---|
申請者 | 施工業者(登録事業者のみ) |
対象期間 | 2024年11月22日以降にリフォーム着手した方~ 2025年12月31日までに工事完了するもの (予算上限に達し次第終了) |
申請期間 | 2025年2月28日時点で未発表
例年だと、3月下旬~12月末までの間 |
最大補助額 | 21万円 |
最低申請額 | 6万円以上 |
それでは、「給湯省エネ2025事業」の補助金額をご紹介します。(1台あたりの金額です)
製品 | 基本額 | A要件 | B要件 | A要件及びB要件 |
---|---|---|---|---|
エコキュート
(ヒートポンプ給湯機) |
6万円 | 10万円 | 12万円 | 13万円 |
ハイブリッド給湯器 | 8万円 | 13万円 | 13万円 | 15万円 |
エネファーム
(家庭用燃料電池) |
基本額から最大20万円
(詳細は未発表) |
A要件…インターネットに接続可能で、より効率的なエネルギー利用を可能にする機能を持つ機器を対象としています。
B要件…より高い省エネ性能を持つ機器を対象としています。
追加の補助金や補助台数の上限などは、公式HPをご覧ください。
埼玉県のリフォーム補助金制度
埼玉県にお住まいの方には、県独自の補助金制度もありますが、下記制度について本年度の受付は終了しております。
最新の情報は埼玉県HPをご確認ください。
埼玉県住宅リフォーム等支援制度
この制度は、家を省エネにしたり、地震に強くしたりするリフォームを応援するものです。どんな工事が対象になるのか、どのくらいお金がもらえるのかは、埼玉県のホームページで確認できます。
住宅用省エネ設備導入支援事業補助制度
太陽光パネルや、お湯を効率よく使える設備を付けると、お金の補助が受けられます。これらの設備を付けると、電気代やガス代を節約できるだけでなく、地球にも優しい生活ができます。
埼玉県内市町村のリフォーム補助金制度
お住まいの市や町によっても、リフォームを応援する制度がありますが、こちらについて本年度の受付は終了しております。
ここでは、過去の事例としてさいたま市、川口市、越谷市の補助金制度を紹介します。
さいたま市のリフォーム補助金
さいたま市では、省エネ設備を付ける時に補助金が出ます。
補助金名 | 対象工事 | 補助金額 | 申請期間 |
---|---|---|---|
スマートホーム推進・創って減らす機器設置補助金 | 省エネ機器の設置 | 機器により異なる(上限30万円) | 本年度は受付終了 |
川口市のリフォーム補助金
川口市では、リフォーム全般に対して補助金が出ます。
補助金名 | 対象工事 | 補助金額 | 申請期間 |
---|---|---|---|
川口市住宅リフォーム補助金 | 住宅リフォーム全般 | 工事費の5%(上限10万円) | 本年度は受付終了 |
越谷市のリフォーム補助金
越谷市では、地震対策や雨水利用のリフォームに補助金が出ます。
補助金名 | 対象工事 | 補助金額 | 申請期間 |
---|---|---|---|
木造住宅耐震改修補助金 | 耐震改修工事 | 最大50万円 | 本年度は受付終了 |
雨水貯留施設設置補助金 | 雨水貯留槽の設置 | 工事費の1/2(上限あり) | 本年度は受付終了 |
〈まとめ〉
補助金制度は分かりにくい制度なので、サポートしてくれる登録事業者に依頼すると安心ですね。
申請には契約書や施工前・施工後の画像、同意書など様々な必要書類がありますので、しっかり対応してくれる業者を選ぶことをおすすめします。
さいたま市・越谷市・墨田区を中心としたナカノヤグループは、お客様に安心してご利用いただけるよう、万全の体制を整えております。
専門知識を持つスタッフが丁寧に対応し、品質管理やアフターサポートにも力を入れております。


一般住宅のリフォームから設備工事を中心に官公庁の大型施設の新築・リニューアル工事まで手掛ける地元密着企業。
管工事、土木、建築、電気など、さまざまな国家資格取得者が在籍。
越谷・浦和・墨田地域を中心にリフォーム工事は年間2500件以上。