築40年戸建てにベッセル手洗い器を設置|さいたま市
さいたま市にある築40年以上の戸建て住宅にお住まいのお客様。
2階トイレの横が流し台だったため、あらたに手洗い器としてリフォームをご検討されていました。
今回TOTOベッセルタイプのボウルを選定していただき、ダイノックシート施工で素敵な手洗い器が完成しました。
リフォーム概要
お客様のお悩み・ご要望
- 洗面の劣化と使い勝手の悪さを変えたい
- ご本人様の両親の家に娘さんが引っ越すことになり、住みやすリフォームを検討
工事のポイント
予算内でどこまでリフォームできるかがポイントでした。
元々ついていたものが40年前のシンクのような洗面台。ボウルの深さと台の高さも低く、顔が洗いづらいとの事でした。
ステンレスで出来ている為、見た目もあまりよくなかったところを造作で洗面ボウルを取付しました。
奥行がかなりあったので、カウンターはオーダーで対応。
洗面ボウルの種類も沢山あるので、悩まれた中、可愛さがある丸めのボウルを選定。
壁は土壁だったため、必要な面のみクロスで仕上げ、多少水撥ねしてもサッと拭けるようにしました。
扉の面はダイノックシートで綺麗に仕上げました。
エピソード
娘さんと奥様のお二人との打合せでした。
ピンタレストやインスタでご希望のイメージなどを見せてくださり、そのイメージに近く、かつ予算も抑えめでご提案しました。
引越し時期が決まっていたので、現調から見積提出、何度か見積内容の変更もあったので、工事までの段取りを早めに行い、無事に希望時期までに完了しました。
シンプルに仕上がっていますが、ここからは娘さんと奥様でDIYを行う予定だそうです。
before / after
洗面台①
洗面台②
工事について
工事の流れ
今回の工事期間は1日。
リフォーム前には近隣の方へご挨拶は弊社で行います。
それでは、リフォームの様子をご紹介していきます。
洗面
築40年で、もともとシンクのような手洗い場でした。
こちらを可愛いベッセルタイプの洗面台にリフォームしていいます。
まずは洗面室の解体・撤去を行っていきます。
台を造作していきます。
続いて、給排水工事、内装工事を行います。
洗面ボウルを設置し完了です。
砂壁ステンレスの劣化が気になる流し台でしたが、ベッセルタイプの可愛い手洗い器が完成。
正面もダイノックシートを施工し、見た目にも素敵な仕上がりとなりました。
工事内容
洗面リフォーム
設備工事
- 設備解体、撤去、搬出
- 給水、排水接続工事
- 新規設備取付
木工事
- カウンター造作
- 下地補強
内装工事
- 壁:クロス貼り替え
-
お客様の声
★★★★★
2月に実家の一部をリフォームし、娘の部屋として生活しやすいように整えました 相談をした12月からリフォーム開始まで、娘の要望や予算などの兼ね合いで何度も連絡を取らせていただきました 営業の方のお仕事も勿論ですが、作業に入って頂いた職人さんも仕事が早くて丁寧で、あっという間にリフォームが終わった印象があります また何か修繕などが必要なときは、お願いしたいなと思います
-
担当者の声
この度は、弊社にご依頼頂きましてありがとうございました。 色々とご協力頂きながら、新生活までに工事が間に合い、良かったです。とても素敵な空間に生まれ変わったと思います。 今後も何かございましたらお気軽にご連絡ください。