地上40階タワマンの洋室を2部屋から3部屋に│港区
港区にあるタワーマンション。
間取りを3部屋に区切り、各部屋へ大容量の収納を造作し、防音対策として壁の石膏ボードを二重貼り、使い勝手を考慮し可能な限り引き戸に交換しました。
リフォーム概要
動画で詳しくご紹介しています
お客様のお悩み・ご要望
- 全面フルリフォーム
- 間取りを変えたい
工事のポイント
今回のリフォーム間取り図はこちら。
● 間取りを3部屋に区切り、各部屋へ大容量の収納を造作
こちらが大きなリフォームポイントです。
さらにより良い住環境ため、以下をご提案しました。
- 防音対策として壁の石膏ボードを二重貼り
- 使い勝手を考慮し可能な限り引き戸に交換
エピソード
普段テレワークをしていることと、お子様がいらっしゃるということで
間取り変更後の図面を作成してご提案させていただきました。
before / after
間取り
洋室①
洋室②
工事について
工事の流れ
期間は50日。
マンションでのリフォームということで、
管理組合の規約に合わせた工事となります。
それでは、リフォームの様子を部屋や設備ごとにわけてご紹介していきます。
養生・解体作業
初日にはエントランス~お部屋までの通路に養生を施します。
その後、解体作業を行い、家全体をスケルトンにします。
(※スケルトンとは建物の要となる「躯体」だけにした状態)
洋室1
洋室1は、寝室として使用予定のお部屋。
元々デコボコした、間取りを仕切り、一つの部屋を作りました。
室内には大容量の収納棚を取付け、子供部屋としても十分お使いいただけます。
また、入口を開き戸から引き戸へ交換しました。
開閉の際にスペースを必要とせず
お子様からお年寄りの方も開閉が楽で
勢いよく閉めても最後はゆっくりと閉まります。
(※閉まり方は選ぶ商品により変わります)
内装も全て貼り替え、巾木もナチュラルなカラーで統一。
クローゼットの扉も床のホワイトオークと同様にし、統一感のある北欧ルームへ。
洋室2
洋室1と同様、開き戸を引き戸に交換。
元々あった大容量の造作棚を撤去し、新たにクローゼットを設置。
間取りを変え部屋を分断し、コンパクトな部屋が完成。
工事内容
間取り変更リノベーション
内装工事
- 壁、天井、床CF、フローリング貼替
木工事
- 家全体大工工事
- 床貼り
-
お客様の声
★★★★★
-
担当者の声
金子この度は弊社をご利用いただきありがとうございました。 全面リノベーションということで、長期間ご協力いただきました。 ご家族の生活スタイルに寄り添った間取りになりましたね。 北欧風のご提案を採用していただき嬉しく思います。 今後もお困りの事がございましたらお気軽にご相談ください。