マンションのタイル浴室をリフォーム|墨田区
墨田区の築29年のマンションにお住まいのお客様。
タイル(在来)の浴室のリフォームをご検討でした。
タイル(在来)の浴室でしたので、図面上と解体後では
異なる部分があるかもしれないと、考えられる状況を説明し、
ご納得いただいたうえでリフォームとなりました。
リフォーム概要
お客様のお悩み・ご要望
- タイルの浴室で手入れが大変
- 浴槽にお湯をためてもすぐに冷めてしまう
- 経年劣化が気になる
工事のポイント
マンションですが在来工法のタイルの浴室でした。
床がどこまで解体できるかで、仕上がりの高さなども変わってくるので
事前に図面を見ながら打ち合わせを行い、
「図面上はこのようになっているが、解体したらこうなるかもしれない」
など、あらゆる観点から考えられる状況を説明し
お客様にも納得いただいたうえでのリフォームとなりました。
分譲マンションではありえないことですが
別の階の排水立管に排水トラップが組まれていることがリフォーム中に判明。
お客様も知らなかったようでした。
急遽排水立管を切断し配管工事をおこなうことで、
無事に排水が流れるようになりました。
エピソード
お客様が当初、足を運んでおりました
タカラスタンダード様からのご紹介でご縁がありました。
タカラスタンダードの浴室で検討しておりましたが、
各メーカーのショールームを見に行き、
浴室はLIXIL リノビオになりました。
他業者でも見積りをしておりましたが、
お客様が多少建築に詳しい方で工事や商品に対する知識、
質問に対する受け答えが当社の方が良かったとのことで
金額は少し高かったのですがご依頼いただきました。
before/after
浴室
工事について
工事の流れ
今回の浴室・トイレリフォームは7日間。
それでは、リフォームの様子をご紹介していきます。
浴室
経年劣化が気になる浴室。
タイル(在来工法)の浴室をユニットバスへ変更していきます。
まずは浴室の解体。
入口は大きかったですが、半分は塞ぎ壁を作成します。
土間コンクリート工事、給排水管などの水道工事、
換気ダクトなどの電気工事も行います。
この工事は必ず、有資格者が作業をしていきますので、ご安心ください。
配管を新しく施工した場合は、必ず水圧テストを実施し、
水漏れがないかを確認します。
床、壁、天井、浴槽などユニットバスを現場で組み立てていきます。
ユニットバスの組み立てはメーカーの施工認定業者が行います。
施工認定業者が施工を行うことで、商品を保証しています。
浴室から水、お湯が出るようにし、
照明、換気扇口が使えるようにする「結び工事」を行います。
最後にお水、お湯が問題なく出るかテストを行い、浴室の施工完了となります。
タイルのお風呂がお手入れのしやすい
浴室に大変身しました。
工事内容
浴室リフォーム
設備工事
- 解体及び撤去
- 給水、給湯、排水工事
- 追い炊き工事
- 土間コンクリート
- 配管結び
- 土間コンクリート打設工事
- ユニットバス取付
電気工事
- 電気、換気ダクト工事
木工事
- 間仕切り壁造作
- 浴室ドア枠取付及び補修工事
商品詳細
浴室:LIXIL リノビオV Sシリーズ
- 浴槽:ホワイト
- 浴槽エプロン:ホワイト
商品の特徴
浴室:LIXIL リノビオV
■浴槽
全タイプで人造大理石が標準搭載。
カラーは全6色から選ぶことができ、浴槽の形も7種類。
「1600ロング浴槽」、「1200ロング浴槽」、「ワイド浴槽」、「エコベンチ浴槽」、「スレートライン浴槽」、「ラウンドライン浴槽」、「アーチライン浴槽」から入浴スタイルによって、お選びいただくことができます。
マンションの限られたスペースでコンパクトなものしか設置できない場合でも、
十分におくつろぎいただける工夫が施されています。
-
お客様の声
★★★★★
とても綺麗になり満足しています。工事してくれた職人さんも腕も人柄も良い方ばかりで良かったです。
-
担当者の声
金子この度は弊社をご利用いただきありがとうございました。 お客様よりお褒めの言葉をいただき、大変励みになります。 またお困りの際はいつでもご相談ください。