限られた空間を最大活用、すっきり整う洗面室
築50年以上のマンションにお住まいのお客様。
広さは確保されているものの、3点ユニットのようなお風呂・洗面・トイレ。
全体を解体し、浴室・洗面・トイレを分離。快適で使いやすい水まわり空間へと生まれ変わりました。
リフォーム概要
お客様のお悩み・ご要望
- 空間がシャワーカーテンで区切られている
- 洗濯排水をお風呂場へホースで流している
- プライベート空間が分かりにくい
工事のポイント
洗濯排水をお風呂場へホースで流していたため、不便を感じていたご様子。
別でお風呂とトイレのリフォームをご依頼いただいており、
排水管を新規で作成。
排水の勾配を確保するのに床の高さが上がってしまいますが、
アップダウンがあっては使いにくいため、最低限のレベルで床を造作しました。
エピソード
マンションイベントをきっかけに、弊社へご依頼をいただきました。
せっかくのご縁を大切にし、お客様の想像を超える仕上がりを目指して取り組みました。
解体後は、職人全員で知恵を出し合いながら入念に打ち合わせを実施。
特に、排水の勾配を確保するためには床を上げる必要がありましたが、
高さを最低限に抑える方法をお客様目線で検討しました。
細部までこだわり、最適な形を追求することで、より良い仕上がりを実現。
お客様にご満足いただける空間が完成し、私たちにとっても大変やりがいのある施工となりました。
before / after
図面
洗面・洗濯機
工事について
工事の流れ
今回の工事期間は5日。
マンションでのリフォームということで、
管理組合の規約に合わせた工事となります。
また、リフォーム前には近隣の方へのご挨拶と、
管理組合へ提出する書類は弊社で行います。
それでは、リフォームの様子をご紹介していきます。
図面
こちらのマンション様は、お風呂・洗面・トイレが一体となっている構造でした。
お風呂とトイレもシャワーカーテンで仕切ってご使用されていたため、
プライベート空間もしっかりと確保できる空間を作っていきます。
洗面
洗面台は、お風呂のシャワーカーテン内にあり、
洗濯機は排水をつなぐところがなく、お風呂の排水にホースで流している状況でした。
まずは既存洗面を撤去し、洗濯機横に移動し
洗濯排水も直接排水管につなぐために既存排水へ繋ぎ、
床を造作していきます。
天井と壁のクロスを貼り、床はクッションフロアで仕上げます。
最後に洗面台と洗濯機を設置し、リフォーム完了。
洗面台はLIXILのピアラ。
洗面器が広くて大容量で水汲みもしやすい洗面台です。
排水管も一緒にリフォームを行うことで、洗濯排水も直接排水できるようになりました。
工事内容
洗面リフォーム
設備・電気工事
- 設備解体、撤去、搬出
- 給水、排水接続工事
- 新規設備取付
内装工事
- 天井、壁:クロス施工
- 床:クッションフロア施工
木工事
- 壁・床造作
商品詳細
洗面:LIXIL ピアラ
- 便器:ホワイト
- キャビネット:ホワイト
商品の特徴
洗面台:LIXIL ピアラ
-
お客様の声
★★★★★
マンションで浴室・洗面台・トイレのリフォームでお世話になりました。施行は2週間でしたが、担当者さんが様子を見に来て下さったり、疑問点はすぐ答えて下さりと丁寧で安心しました。 親切に施行前後と連絡を下さったり、近所のお声掛けもして下さりとても助かりました。 リフォーム後はとても快適に過ごしております。 料金もこちらの予算や希望を細かくヒヤリングして下さり、大変満足です。 ありがとうございました。
-
担当者の声
この度はまた弊社をご利用いただきありがとうございました。 解体後は、職人全員で知恵を出し合いながら入念に打ち合わせを実施。 特に、排水の勾配を確保するためには床を上げる必要がありましたが、 高さを最低限に抑える方法をお客様目線で検討しました。 細部までこだわり、最適な形を追求することで、より良い仕上がりを実現。 お客様にご満足いただける空間が完成し、私たちにとっても大変やりがいのある施工となりました。 今後もお困りの事がございましたらお気軽にご相談ください。