窓を小さくして手すりの取り付け位置確保│越谷市
築28年の戸建てのリフォームをご依頼いただきました。
もともとご依頼主様のご実家で、引越しをして戻られるタイミングでのリフォームをご希望されておりました。
浴槽の位置が上がるのと手すりを取り付けるスペースが必要になる為窓を小さくする工事を行いました。断熱性の窓に変えたことで浴室の断熱性能もアップ!
リフォーム概要
お客様のお悩み・ご要望
- 実家に戻るタイミングでリフォームをしたい
工事のポイント
新しい浴室に変える際に、浴槽の位置が上がるのと手すりを取り付けるスペースが必要になる為窓を小さくする工事を行いました。断熱性の窓に変えたことで浴室の断熱性能もアップ!
エピソード
リフォーム店を探す中で弊社のHPや評判を見ていただきお問合せをいただきました。
before / after
浴室
工事について
工事の流れ
今回の工事期間は5日。
リフォーム前には近隣の方へのご挨拶を弊社で行います。
それでは、リフォームの様子をご紹介していきます。
浴室
在来と呼ばれる、タイルの浴室をご利用でした。
ユニットバスに交換する際に、浴槽の位置が上がるのと
手すりを取り付けるスペースが必要になる為
窓を小さくする工事も一緒に行っていきます。
まずは浴室の解体。
続いて土間コンクリート工事、
給排水管などの水道工事、照明や換気扇などの電気工事も行います。
この工事は必ず、有資格者が作業をしていきますので、ご安心ください。
配管を新しく施工した場合は、必ず水圧テストを実施し、
水漏れがないかを確認します。
同時に窓も小さくしていきます。
床、壁、天井、浴槽などユニットバスを現場で組み立てていきます。
ユニットバスの組み立てはメーカーの施工認定業者が行います。
施工認定業者が施工を行うことで、商品を保証しています。
浴室から水、お湯が出るようにし、照明、換気扇口が使えるようにする「結び工事」を行い、
浴室のドア枠を取り付けます。
最後にお水、お湯が問題なく出るかテストを行い、浴室の施工完了となります。
今回ご採用いただいたのは、TOTOのサザナ。
デザイン性も高く、充実した機能が搭載されているため人気のお風呂です。
アクセントのパネルはパティオベージュで、明るくぬくもりが感じられるお風呂となりました。
段差も解消され、今後も安心してご利用いただけます。
窓も小さくなり、断熱性の窓に変えたことで浴室の断熱性能もアップします。
工事内容
お風呂リフォーム
設備工事
- 解体、撤去、搬出
- 給水、給湯、排水工事
- 新規設備取り付け
- 土間コンクリート打設
電気工事
- 照明、電気工事、ダクト工事
木工事
- 浴室ドア枠取付工事
商品詳細
浴室:TOTO サザナ
- 壁パネル(アクセント):パティオベージュ
- 壁パネル:プリエホワイト
- 浴槽:ホワイト
- 浴槽エプロン:ホワイト
- 床:ベージュ(ラグ調)
商品の特徴
お風呂:TOTO サザナ
-
お客様の声
★★★★★
-
担当者の声
この度は弊社にリフォームのご依頼をいただきありがとうございます。 お客様の新生活に伴うお手伝いができましたこと、大変嬉しく思います。 またお住まいの事でお困り事がございましたら、いつでもご連絡ください。