ホテルの洗面をイメージしたリフォーム|江戸川区
江戸川区の築26年のマンションにお住まいのお客様。
古くなった洗面室のリフォームをご検討でした。
お風呂と一体感のある洗面室にしたいというご要望で、既存の洗面台だと横幅が中途半端で25cm空きが出てしまう状態でしたので、大工手作りの造作棚で、ぴったり納めさせていただきました。
リフォーム概要
お客様のお悩み・ご要望
- 経年劣化によりリフォームを検討
- 洗面室をお風呂と統一感のある空間にしたい
- 既存の洗面台だとサイズが無く、25cmの空きができてしまう
工事のポイント
既存サイズの洗面台を設置すると、25cmの余分なスペースができてしまうため、大工手作りの造作トールキャビネットを採用しました。
洗面室の床は大浴場の脱衣所の床で使用されているサンゲツのココフロアシートを採用。
ビニルと織物が融合した床材で、防水性、メンテナンス性、防滑性に優れています。
エピソード
タカラスタンダードのショールームで
弊社がイベントを開催している日に見学に来て下さり、
工務店が決まっていない状態だったため、その場でアドバイザーさんからご紹介いただき、ご縁がございました。
before / after
洗面台①
洗面台②
洗面台③
工事について
工事の流れ
今回の工事期間は1日。
マンションでのリフォームということで、
管理組合の規約に合わせた工事となります。
また、リフォーム前には近隣の方へのご挨拶と、
管理組合へ提出する書類は弊社で行います。
洗面
洗面台と一緒に内装工事も入り、洗面室を丸ごとリフォームしていきます。
まずは洗面台を解体・撤去していきます。
浴室と洗面室を統一感のある空間にしたいとのことで、
洗面台はタカラスタンダードのオンディーヌで
扉色は「ライトグレー」、洗面パネルは「ストーンホワイト」をご採用。
しかし、洗面化粧台の横幅が既製品のものですと
サイズが中途半端で25cmほど空きがでてしまうので
空いているスペースには、大工造作の棚を設置します。
内装工事と洗面台を設置して施工完了です。
洗面室の床は大浴場の脱衣所の床で使用されている
サンゲツのココフロアシートを採用。
ビニルと織物が融合した床材で、防水性、メンテナンス性、防滑性に優れています。
洗面化粧台の横大工による手作りの造作トールキャビネットは
下に2段引き出し、上部はお客様のご要望の横から収納できる可動棚にしました。
工事内容
洗面所リフォーム
設備・電気工事
- 設備解体、撤去、搬出
- 給水、排水接続工事
- 新規設備取付
内装工事
- 天井、壁、床:貼り替え
洗面床…サンゲツ「ココフロアシート」PG-22279
※記載品番に関しては、廃盤になっている可能性がございます。
商品詳細
洗面台:タカラスタンダード オンディーヌ
- 扉カラー:ライトグレー
- 洗面パネル:ストーンホワイト
商品の特徴
洗面:タカラスタンダード オンディーヌ
■カウンター
ハイバックタイプとデッキ水栓タイプからお選びいただけます。
特にハイバックタイプですと、
水栓まわりに汚れや水垢が溜まること無く
さっと拭くだけでお手入れも完了します。
■収納
キャビネット引き出し内に「間仕切り名人」を設置すると
マグネットの仕切りが自由自在に動かせるため
収納物に合わせてカスタマイズが可能です。
また、キャビネット内部もホーロー素材のため、
ヘアアイロンを高温のまま収納できます。
-
お客様の声
★★★★★
築26年のマンションの浴室と洗面所のリフォームをお願いしました。 ショールームを何軒か見学しタカラスタンダードの商品に決め、ナカノヤさんをご紹介頂きました。 YouTubeでナカノヤさんの存在は知っていましたが、営業マンが本音で商品について語っているところや、タカラ商品の施工例が多かったのでナカノヤさんに決めました。 私共の要望やご相談にのっていただき、ありがとうございました。 おかげさまで毎日お風呂も洗面所も気持ちよく使ってます。 造作棚も気に入ってます!
-
担当者の声
この度は弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。 ショールームで初めてお会いした時から内装に拘りたいとお話を伺っていたので、完成後がどうなるか楽しみにしておりました。浴室から脱衣所まで統一感や、脱衣所の床材の機能性はバツグンだと思います。 ご夫婦のセンスが光りましたね^^ また何かお困りの事がございましたらお気軽にご相談下さい。