築23年のマンションフルリノベーション!間取り変更でまるで新築|越谷市
築23年の中古マンションを購入した越谷市のお客様。
リビングダイニングを広くし、開放的な空間をご希望だったため、3枚扉で扉を設置したり、
一部壁を撤去することでご要望を実現することが出来ました。
リフォーム概要
お客様のお悩み・ご要望
- 開放的な空間にしたい
- 水回りを全てリフォームしたい
工事のポイント
今回のリフォーム間取り図はこちら。
【間取り図】
リフォームでは
①間取りを変更したい
②玄関左の洋室のクローゼットの奥行を広げたい(布団を入れたい)
③クローゼットには長いコートをかけ、たくさん所有しているアルバムを入れたい
④リビングダイニングに隣接した新しい部屋を作りたいが、開放的な空間にしたい
⑤リビングダイニングのクロス1面をプロジェクター用のクロスをつけたい
この5つを大きなポイントとして施工しました。
エピソード
元々弊社の事を知っていて、今回初めてお問い合わせをいただきました。
当初はLINEでお問い合わせをいただき、
来店でのお打合せや現地でのお打ち合わせを重ねていきました。
施工中には職人にも大変お気遣いいただき、ありがとうございます。
before / after
間取り before/after
LD
和室→LD
キッチン
浴室
洗面
トイレ
洋室1
洋室2
工事について
工事の流れ
今回は、お引越し前のリフォームということで
空き家状態でのリフォームとなりました。
お客様には予め水道、電気は開栓の手続きをお願いしております。
期間は約30日。
マンションでのリフォームということで、
管理組合の規約に合わせた工事となります。
また、リフォーム前には近隣の方へご挨拶、
管理組合へ提出する書類は弊社で行います。
それでは、リフォームの様子を部屋や設備ごとにわけてご紹介していきます。
養生
初日にはエントランス~お部屋までの通路に養生を施します。
その後、解体作業を行い、家全体をスケルトンにします。
(※スケルトンとは建物の要となる「躯体」だけにした状態)
リビングダイニング・和室
リビングダイニングは、和室を壊し広くスペースをとります。
まずはお部屋全体の解体工事。
和室は畳を剥がし、押し入れも解体。
和室を無くし、リビングダイニングと繋げることで
広いリビングダイニングの空間を実現しました。
収納内は、収納棚を造作し
お客様の思い出の品等を収納できる空間へ。
収納を浮かせているのは、
「収納下部へ大きな荷物を入れるスペースが欲しい」
というお客様のご要望からです。
また、「長いコートをかけられるスぺースが欲しい」という
お客様のご要望も反映させることができました。
また、リビングダイニングに隣接した
新しいお部屋を作成しました。
そのお部屋は3枚引戸で仕切ることで開放的な空間を実現しました。
キッチン
キッチンは壁紙を含めカラフルな空間でしたが、
シンプルな色がお好みのお客様のご要望のもと、
白を基調にした空間へと生まれ変わりました。
まずは既存キッチンの撤去。
また、壁も一部取り払います。
解体後は設備工事を行います。
キッチンの給排水工事とダクト工事を行います。
※ガス工事は弊社にて手配させていただきます。
キッチン交換に伴い、
キッチン取付け部に木版を貼る壁補強工事を行います。
新しいキッチンの設置を行います。
キッチンの設置は、弊社スタッフではなくメーカーの施工認定業者が行います。
施工認定業者が行うことで、商品を保証しております。
壁を一部取り払うことで、空間にゆとりが持て、
広くなったリビングダイニングが開放的になりました。
また、お写真ではわかりにくいですが、
プロジェクターが良く見えるクロス(下写真・青枠)を1面に施工しました。
▼プロジェクター用クロス
浴室
浴室は断熱性が低く寒い浴室でした。
そのため、断熱性が高く、明るい浴室をご提案させていただきました。
まずはユニットバスの解体。
同時に、給排水管などの水道工事、照明や換気扇などの電気工事も行います。
この工事は必ず、有資格者が作業をしていきますので、ご安心ください。
配管を新しく施工した場合は、必ず水圧テストを実施し、
水漏れがないかを確認します。
床、壁、天井、浴槽などユニットバスを現場で組み立てていきます。
ユニットバスの組み立てはメーカーの施工認定業者が行います。
施工認定業者が施工を行うことで、商品を保証しています。
浴室から水、お湯が出るようにし、
照明、換気扇口が使えるようにする「結び工事」を行います。
最後にお水、お湯が問題なく出るかテストを行い、浴室の施工完了となります。
4面ともアラゴナホワイトを採用し、おしゃれでかっこいいお風呂が完成しました。
洗面
洗面室は洗濯パンが独立しており、
扉がを閉めることができる、珍しいタイプのものでした。
この独立している部分を解体し、
浴室側へ洗濯スペースを移動し、
さらにキッチンとの境に扉を作り、
リビングダイニングと独立させることで、
お客様が来た時でも生活スペースと分けることができるようになります。
また、洗面台も新しいものに交換し、
洗濯パンと同じ空間にすることで、
脱衣所兼、洗面室の空間となりました。
トイレ
トイレは手洗いが少ししにくいタイプでしたが
ピュアレストEXを採用いただき、
手洗い部分に深さがあるので、
手洗いがしやすく水はねしにくい設計となっています。
洋室1・2
洋室は建具と内装の貼り替えを行いました。
建具を木目調の淡い色を取り入れたことで
北欧風の空間になりました。
洋室1
洋室2
こちらのお部屋は、クローゼットの奥行を広くし
布団を収納できるスペースを確保しました。
工事内容
全面リノベーション
設備工事
- 設備解体、撤去、搬出
- 給水、排水接続工事
- 電気工事
- 新規設備取付
内装工事
- 壁、天井、床CF貼替
- 窓枠
木工事
- 家全体大工工事
- 建具取付
- 床貼り
その他
- クリーニング
商品詳細
キッチン:タカラスタンダード トレーシア
- 扉:フローラルアイボリー
- 引手・モールカラー:シルバー
- ワークトップ:ソリッドホワイト
- キッチンパネル:ストーンホワイト
お風呂:TOTO WYシリーズ1317 Kタイプ
- 床カラー:ライトグレー(ラグ調)
- カウンター:ホワイト
- 壁:アラゴナホワイト
- 浴槽:ジュエリーホワイトN
- 浴槽エプロン:ジュエリーホワイトN
洗面:TOTO サクア
- 扉カラー:パナシェホワイト
トイレ:TOTO ピュアレストEX
- 大便器:ダルブラウン
商品の特徴
キッチン:タカラスタンダード トレーシア
お風呂:TOTO WYシリーズ
洗面:TOTO サクア
■奥ひろ収納「奥ひろし」
キャビネットの収納量が通常よりアップ。
無駄な配管の配置などを見直し、
TOTO独自の広い収納スペースのキャビネットとなっています。
■ひろびろ陶器ボウル
作業がゆったり行える、深くて広い設計ながら、両サイドには物置スペースも確保しています。
■エアインスウィング水栓
「エアイン」機能を搭載し、節水に貢献します。
使用シーンに合わせて前後左右に動かせるので、お子様やお洗濯の部分洗いもしやすい作りです。
トイレ:TOTO ピュアレストEX
■手洗いしやすいボウル
深さがあるので、手洗いがしやすく水はねしにくい設計となっています。
■コンパクトなタンク
高さを抑えたコンパクトなタンクなので、
トイレ空間にゆとりが出ます。
そのため、洗浄1回あたりの水量が4.8Lと少なめ。
少ない水で、汚れをしっかり洗い流します。
■セフィオンテクト
汚れを浮かせて滑らせてくれる特殊加工。
100万分の1ミリメートルまで陶器表面を滑らかに仕上げているため
汚れが付きにくく、落ちやすくなります。
少ない水でもしっかり洗浄してくれる加工が施されています。
■トルネード洗浄
渦を巻くような洗浄で、少ない水で便器内を洗い流してくれます。
吐水口も正面から見えない設計になっているため、
見た目もすっきりしています。
■フチなし形状
便器のフチ裏が無いため、お手入れはさっと拭き取るだけで大丈夫。
お手入れが各段に楽になります。
-
お客様の声
★★★★★
-
担当者の声
この度は弊社をご利用いただきありがとうございました。 全面リフォームということで、お打ち合わせから施工まで お客様には大変ご協力をいただき、また、 オープンハウスも行わせていただき、たくさんのお客様にご来場いただきました。重ねてお礼申し上げます。 仕上がりにもご満足いただけたようで、大変安心いたしました。 今後もお困りの事がございましたらお気軽にご相談ください。