寒いタイルの浴室をユニットバスにリフォーム~タカラスタンダード レラージュ~
冬場寒くなるタイルのお風呂を、断熱効果抜群のユニットバスにリフォーム。
リフォーム概要
お客様のお悩み・ご要望
- 冬場、お風呂場が寒い
- タイルの目地の掃除が大変、お手入れを楽にしたい
- お風呂と洗面所の段差を無くしたい
工事のポイント
交換前のお風呂は在来浴室と呼ばれるタイル張りのお風呂。
床に足を降ろすたびにヒヤッと冷たさを感じ、
特に冬場はとても寒いので、リフォームしたいというご要望でした。
また、洗面所との段差が高いのもお悩みの一つとのこと。
今回のユニットバスへのリフォームで、
段差を無くすよう工事を進めることになりました。
エピソード
タカラスタンダードのショールームに足を運ばれ、
お客様宅の近くにある企業という紹介のもと、
今回のリフォームをご依頼くださいました。
地元のリフォーム店ということで、以前からご存知だったとのことでした。
before / after
工事について
工事の流れ
今回の工事期間は3日。
リフォーム前には近隣の方へのご挨拶を弊社で行います。
それでは、リフォームの様子をご紹介していきます。
お風呂
今回お選びになったのは、タカラスタンダードのホーロー製品。
ホーローは金属とガラスの両方の性質を持ち、
傷や衝撃にも強いというメリットがあります。
また、ガラス質の特性として
汚れが付きにくくなっているので、お手入れが簡単。
丈夫で扱いやすく、長い間きれいに使っていただける商品となっております。
今回の工事は以下のような工程で行いました。
【1日目】
- 浴室解体工事
まずは、浴室の解体。
タイルの解体と、浴槽の解体を進めていきます。
【2日目】
- 土間コンクリート工事
- 配管工事
- 照明工事
システムバスを設置するためには新しく土間、コンクリートを約10cmの厚みで施工する必要があります。
さらにシステムバスの脚の高さもプラスされるため、必要な分の深さの穴を掘っていきます。
そして、コンクリートをうっていきます。
【3日目】
- ユニットバス取付け工事
【4日目】
- ユニットバス結び工事
4日間の工事期間を経て、完成です。
カラーを白で統一したことで、開放感のある水回りとなりました。
まさに、普段の生活をリフレッシュさせるようなリフォームに。
お風呂は空間全体をリフォームしたことで、雰囲気がガラリと変わりました。
工事内容
お風呂リフォーム
設備工事
- 解体、撤去、搬出
- 給水、給湯、排水工事
- 配管結び
- 照明、浴室暖房機電源、ダクト結び工事
- システムバス電気結び
- 100V専用回線増設
- 土間コンクリート斫り及び調整
- システムバス搬入、取付工事(メーカー認定店施工)
- 浴室ドア枠取付及び補修
商品詳細
トイレ:タカラスタンダード ぴったりサイズレラージュ
- トイレカラー:ホワイト
商品の特徴
■ホーローについて
ホーローとは、鉄とガラスの両方の性能を兼ね備えた素材。
ホーローといっても、お鍋のホーローとは違います。
タカラの製品に使われているものは、「高品位ホーロー」と呼ばれていて、
お鍋に使われているものとは、丈夫さの度合いが違います。
鉄の強さとガラスの美しさを併せ持ち、熱や汚れやキズにも強い。
いわば、水回り製品には最適な素材なんです!
■レラージュ
浴槽は「キープクリーン浴槽」といい、「アクリル人造大理石」を採用。
「アクリル人造大理石」は、高い耐久性で傷がつきにくく、
表面がなめらかで、汚れが落ちやすい素材です。
浴槽自体が温かくなるので、体を芯まで温めることができます。
また、ガラス素材を兼ね備えているから、付着しやすい皮脂汚れも、
洗剤とシャワーだけできれいに落とすことができます。
また、「ぴったりサイズシステムバス」であれば、
間口、奥行が2.5cm刻みでサイズオーダーできるので、
お客様のご自宅に合わせて浴室を作ることが出来ます。
※デッドスペースが存在する場合は拡張できることもあります。
\タカラスタンダードのホーローについて、動画でも詳しくご紹介しています!/
-
お客様の声
★★★★★
タイルのお風呂で寒い思いをしていました。リフォームしてからのお風呂は冬場でのひんやりとした冷たさを感じず、快適に入浴できています。
-
担当者の声
この度は弊社をご利用いただきありがとうございました。リフォーム後のお風呂で快適に入浴できているとのこと、大変嬉しく思います。お住まいのことでまたお困りの際は、いつでもお気軽にご相談ください。